【台湾グルメ紀行】#17 初心者も安心!鵝肉城活海鮮のおすすめメニュー3選(遼寧街夜市)

otonataiwan
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

台北・中山エリアにある「遼寧街夜市」は、ガイドブックに載る有名夜市に比べて、コンパクトながらもローカル感が強く、台湾らしい夜を楽しめます。

その中でも特に目を引くのが、ギラギラとしたネオンと漢字看板が目印の「鵝肉城活海鮮」です。

熱炒(ルーチャオ)と呼ばれる台湾式の居酒屋で、地元の人も通う人気店。

店頭にはずらりと海鮮食材が並び、好きな食材を選んで調理法を伝えるオーダースタイルも楽しめますが、今回は店内メニューから選んで美味しかった3品をご紹介します。

sponsored

台北の夜にぴったりな「熱炒」ってどんなお店?

「熱炒」は、ビールと一緒に炒め物を中心とした熱々の料理を楽しむ、台湾式の大衆居酒屋。
どの熱炒を訪れても、圧倒されるメニュー数なのも台湾熱炒の特徴です。

「鵝肉城活海鮮」は観光客にも知られたお店ですが、実際に訪れてみると台湾人のお客さんも多く、しっかり美味しい料理が味わえます。

日本語メニューはないものの、写真付きのメニューが店頭に掲示されており、雰囲気を楽しみながら注文できるのも魅力です。

ビールはセルフ式。冷蔵庫から取り出して、最後に空き瓶の数で会計されるスタイルです。

台湾ビールの「18天」。製造から18日間しか販売しないという台湾ビールの1種で、フレッシュな風味が飲みやすく、台湾にいるからこそ味わえるビール。おすすめです!

ビールと最高に合う!おすすめ料理3選

1|空心菜の炒め物(140元)

青菜炒めは台湾料理の定番。「空心菜」は茎の中が空洞になっている葉野菜で、シャキシャキの歯ごたえとクセのない味わいが特徴。

ニンニクがしっかり効いた味付けで、ごはんにもビールにも合う一品です。

2|鹹酥龍珠(イカのくちばしの唐揚げ/200元)

漢字からは想像しにくいですが、こちらはイカのくちばしをカラッと揚げたもの。ころんとした見た目が“龍珠(ドラゴンボール)”に似ていることからこの名前が付いています。

香ばしくて噛みごたえがあり、しっかり塩気もあるので、まさにお酒がすすむメニュー。台湾在住の友人のおすすめというだけあり、リピートしたくなる美味しさでした。

3|炒海瓜子(アサリの炒め物/200元)

アサリとニンニク、生姜、唐辛子、そして台湾バジル(九層塔)を一緒に炒めた熱炒らしいメニュー。

バジルの爽やかな風味とアサリの旨味が絶妙で、アルコール代謝を助けるタウリンも豊富。飲んだ夜の強い味方です。

その他に美味しかったメニュー

レバーを甘辛く焼いた「乾煎豬肝(180元)」は、クセが少なくしっとり濃厚。レバー好きにはたまらない一品です。

また、店員さんとコミュニケーションを取りながら、店頭の海鮮から直接オーダーする体験も台湾らしくておすすめ。

店内はとてもにぎやかで、ローカルの熱炒らしい活気にあふれています。騒がしさも含めて、台湾の夜を味わう時間としてぜひ楽しんでみてください!

鵝肉城活海鮮 店舗情報

鵝肉城活海鮮(遼寧街夜市)
  • 住所:台北市中山區遼寧街77號
  • 電話:+886 2 2751 6922
  • 営業時間:16:30~01:00
  • MAPGoogleマップで開く
あわせて読みたい
【台湾グルメ紀行】#14 台北林森北路の熱炒『好小子海鮮店』~台北中山區~
【台湾グルメ紀行】#14 台北林森北路の熱炒『好小子海鮮店』~台北中山區~
あわせて読みたい
【台湾グルメ紀行】#6 四川と客家 2つの料理が味わえる「駱師父醬味川客菜」
【台湾グルメ紀行】#6 四川と客家 2つの料理が味わえる「駱師父醬味川客菜」
sponsored
ABOUT ME
otonataiwan編集部
otonataiwan編集部
otona taiwan オトナタイワンは台湾にディープにはまり、現地をよく知る人たちで運営する大人のための台湾情報メディアです。

体験ルポを中心に、台湾旅が楽しくなる情報を厳選してお届けします。
記事URLをコピーしました