【台湾カフェ巡り】#12 永康街『金品茶語』の烏龍茶ドリンク&お土産におすすめなタピオカミルクティーキット

otonataiwan
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

グルメとショッピングが楽しめる台北永康街。
MRT東門駅5番出口を出ると魅力的なお店が軒を連ね、すぐに街歩きを楽しめる台湾旅行におすすめな観光スポットです。

通りにはいくつかのドリンクスタンドがありますが、近頃SNSを中心に話題なのが、台湾の老舗烏龍茶ブランド「金品茗茶」が運営する「金品茶語」。

場所はこちら。
アクセスはMRT東門駅5番出口より徒歩約3分です。

金品茶語(読み方はジンピンチャーユー)は数年前まで中山の誠品生活内で小籠包をカジュアルに味わえるレストランとして運営していましたが、現在は閉店。名前はそのまま新形態として2024年6月、永康街にドリンクスタンドをオープンしました。中山の長春路にある小籠包レストラン金品茶樓も同じ系列です。

永康街の路地にある小さなドリンクスタンドですが、金品茗茶自慢の高品質烏龍茶をそのままストレートティーや、タピオカミルクティーなどのアレンジティー、さらには烏龍茶を使用したソフトクリームをはじめとしたスイーツとして、リーズナブルなドリンクスタンド価格でいただけるのが特徴。コスパ重視な台湾人からも高評価を得ています。

さらには、お土産にもぴったりな、金品茗茶のパッケージが可愛いティーパックの烏龍茶のほか、自宅でタピオカドリンクが簡単に作れるキットなどもここで購入可能。

タピオカミルクティーキットは、粉末の紅烏龍茶ミルクティーとタピオカの組み合わせのほか、こんにゃくボールを使用した商品もあり、こちらはタピオカよりもカロリーが控えめ。独特の食感もクセになります。

赤の箱は紅烏龍茶とこんにゃくボールの組み合わせ

2階にはイートインスペースもあるので、街歩きにちょっと疲れたときなども、ドリンク片手に気軽に休憩することができる穴場です。

sponsored

金品茶語のメニュー

金品茶語のメニューはこちら。

お茶のベースは

  • 金烏龍
  • 青烏龍
  • 紅烏龍
  • 黒烏龍

の4種類

メニュー1番上の「純茶」はストレートティー。
お茶の美味しさをダイレクトに味わうことができます。

「鮮奶茶」はフレッシュのミルク(牛乳)を使用したティーラテ、「経典奶茶」は昔ながらの製法で、粉末のスキムミルクで作る商品です。

おすすめ商品には👑マークがついているので、迷った時の参考に。

金品茶語のおすすめメニュー

イチオシは

・ストレートティーなら金烏龍(Mサイズ40元)

華やかな烏龍茶の香りと、すっきりとした後味が楽しめます。
暑い日にぐびぐび飲みたいときなどは間違いなくこれが最高。

アレンジティーなら紅烏龍茶に烏龍茶クリームをトッピングした

紅烏龍茶鮮奶茶+氮氣茶泡芙(Mサイズ110元)

紅茶のような風味の紅烏龍茶とフレッシュミルクをブレンドしたミルクティーにふわふわの烏龍茶クリームをトッピング。

甘さも控えめで、ほどよいコクのミルクティーはお茶の味がしっかりしているので、やみつきになる美味しさです。

烏龍茶ソフトクリームを楽しみたいときには、ソフトクリームに烏龍茶ホイップ、青烏龍ゼリー、タピオカをたっぷりトッピングした全部盛りの綜合甜點(コンボスイーツ)150元がおすすめ。

日本ではなかなか味わえない烏龍茶にこだわったスイーツはここならでは。
ですが、なかなかのボリューム。食べ歩きしまくる台湾旅の最中は、シェアして食べるのがちょうどいいかもしれません。

金品茶語お得情報

ちなみに編集長のこのインスタを金品茶語に提示すると
ギフト商品が10%OFFになるそうです
(期間は2025年1月31日まで)
👇

せっかくなので、ぜひともお得にお買い物をお楽しみください。
永康街の押さえておきたい新スポットです。

金品茶語 基本情報

金品茶語

住所:台北市大安區永康街4巷6號
電話:+886223962256
営業時間:11:00~19:00(火曜休み)
@kingping.chayu
📍https://maps.app.goo.gl/q4ZPuUdzKCibrqmH9

sponsored
ABOUT ME
otonataiwan編集部
otonataiwan編集部
otona taiwan オトナタイワンは台湾にディープにはまり、現地をよく知る人たちで運営する大人のための台湾情報メディアです。

体験ルポを中心に、台湾旅が楽しくなる情報を厳選してお届けします。
記事URLをコピーしました