小籠包よりも台湾で日常的に食べられているのは水餃子。
安くてお店も入りやすい。ひとり旅にもぴったりです。
どのお店も注文してから茹でてくれるので、テーブルに届けられるのはいつも茹でたてほかほか。つるんともちもちした皮とキャベツやニラがたっぷり入ったジューシーな肉餡。気がつけばお皿に盛られたたっぷりの水餃子はまたたくまにお腹の中へ。
小籠包のように蒸篭で蒸して、そのまま提供される蒸し餃子もぎゅっと旨味が凝縮されて、茹でとはまた違った食感と味わいが楽しめます。
今回はotonataiwanがおすすめする、台北で人気の名店を10軒厳選しました!
並べてみるとそれぞれに個性があるのがよくわかります。
結構お腹にたまるので食べ歩きは難しいかもしれませんが、近くに行ったときなどぜひその美味しさを堪能してみてくださいね。
- ルートマップはこちら!
- ①雙城街夜市の人気店!ニラたっぷり「鴻水餃牛肉麵」
- ②雙連駅の水餃子といえば!黄ニラ餃子の「三五水餃酸辣湯」
- ③行列のできる蒸し餃子!中山駅近く「福大山東蒸餃大王」
- ④黄ニラ&海老水餃子が絶品!南京東路の路地にある「阿娥水餃」
- ⑤豚肉にこだわりあり!グルメストリートの人気店「青島餃子館」
- ⑥東区で蒸し餃子を食べるならここ!しっかり味の「紫琳蒸餃館」
- ⑦カフェ風の店内でビールと一緒に!東豐街「餃子樂」
- ⑧緑の皮の水餃子といえばここ! 忠孝新生「巧之味手工水餃」
- ⑨ディープな雰囲気で滷味と一緒に!森林南路「龍門客桟餃子館」
- ⑩待ち覚悟!だけど絶品!南機場夜市の超人気店「來來水餃」
- 水餃子メニューの中国語と注文時の単位を知ろう
- まとめ
ルートマップはこちら!
それぞれのお店の場所はこちら。
雙城街夜市の「鴻水餃牛肉麵」を起点とし、南機場夜市の「来来水餃店」までを南下しながら進むことができるので、この順番にご紹介していきます。
otonataiwanセレクト/台北で食べたい水餃子&蒸し餃子10選 | otona taiwan @ Funliday 旅ログ、おすすめコース、旅行計画
こちらのルートマップは旅行アプリFunlidayで作成しています。アプリを使用している方はぜひご活用ください!
①雙城街夜市の人気店!ニラたっぷり「鴻水餃牛肉麵」

雙城街夜市で食べたいグルメと言えば鴻水餃牛肉麵の水餃子は外せません。
ニラたっぷりで、一口噛むと中の豚肉もニラの緑に染まっているほど。
サイズはそこまで大きくないので、1皿はぺろり。むしろおかわりしたくなるくらいかも?
アルミのお皿もタレを入れるところもあってとても便利。
にんにくはもともと添えられているので、こちらも気にせず使いましょう。
台湾ではにんにくの香りはみなぷんぷんさせているので、誰も気にしていません(笑)。
1皿10個入り60元。
鴻水餃牛肉麵
台北市中山區雙城街12號
18時00分~23時30分(水曜休み)
MAP:https://goo.gl/maps/2bwe7a2BGwJWpNPT7
②雙連駅の水餃子といえば!黄ニラ餃子の「三五水餃酸辣湯」

雙連駅すぐそば。
カウンターだけの小さなお店ですが、さっと食べてすぐに出られる水餃子のお店は回転が速いので、いつも混雑していますが、さほど待つこともありません。
皮が厚めのボリューミーな水餃子は黄ニラを使用した「韮黃(jiǔhuáng)水餃」。緑よりも香りは強くなく、柔らかな甘みが特徴です。
メニューは水餃子と酸辣湯、セルフの小皿料理のみとシンプル。
夕方からは運営が「雙連高記」に変わりますが、メニューは同じ。
どちらもファンが多い名店です。
1皿10個入り60元。
三五水餃酸辣湯
台北市大同區民生西路17號
+886225233132
月~金:8時30分~16時00分、土8時30分~19時00分(日曜休み)
MAP:https://goo.gl/maps/HR8ZXtnn1gcnKqNH6
③行列のできる蒸し餃子!中山駅近く「福大山東蒸餃大王」

美味しい蒸し餃子のお店で真っ先に名前が上がるのが「福大山東蒸餃大王」。
この辺りで買い物したり宿泊していると誰もがおすすめしてくれる名店。
ほとんどの人が「福大(フーダー)」を略して呼んでいます。
熱々のセイロで届けられる蒸し餃子こそ、小籠包との違いを楽しむのにぴったりな食べ方。
もっちりとした皮とキャベツたっぷりジューシーな―肉餡はまさに庶民派といった感じで、小籠包の半値でこの美味しさが堪能できるのなら、蒸し餃子で充分!と思わせる説得力を感じられます。
1籠10個入り90元。
福大山東蒸餃大王
台北市中山區中山北路一段140巷11號
+886225413195
11時30分~20時30分(日曜休み)
MAP:https://goo.gl/maps/7woWMzXuAApLBz2q7
④黄ニラ&海老水餃子が絶品!南京東路の路地にある「阿娥水餃」

店頭ではもくもくと女性たちが餃子の皮を包んでいて、一見餃子の製造所かな?と思ってしまうくらいに店頭はお店の雰囲気がないのですが、中はしっかり食堂になっているのでご安心を。
「阿娥水餃」は一度食べるとやみつきになるひとが続出の海老水餃子が食べられるお店。
水餃子の正式名称は「韮黃蝦仁鮮肉水餃」。名前の通り、黄ニラ・海老・豚肉で作られた水餃子は、小ぶりながらも旨味を感じるエビのプリっと感と黄ニラと豚肉の甘みのバランスがとにかく最高。美味しい海老餃子を食べるならこちらで間違いありません。
土日が定休日なのが残念!
1皿10個入り60元。
阿娥水餃
台北市中山區南京東路二段21巷9號
+886225718628
11時30分~19時00分(土日休み)
MAP:https://goo.gl/maps/b1KH11g3baXQHdgp9
⑤豚肉にこだわりあり!グルメストリートの人気店「青島餃子館」

色々な水餃子を食べ歩いてみたければ、グルメストリート・龍江路と興安路の交差点前に店を構える「青島餃子館」もぜひ訪れてみましょう。
扉のないローカルムードたっぷりのこちらでは、つるんとした見た目が愛らしい、皮からお店で手作りする水餃子が味わえます。種類は「韮黃高麗菜水餃」とのことで、黄ニラとキャベツの水餃子。
店頭には「過去是台灣豬,現在是台灣豬,未來還是台灣豬(過去・現在・未来もやっぱり台湾豚)」というパネルが貼ってあり、台湾産豚肉へのこだわりがびしばしと伝わってきます。
1皿10個入り65元。
青島餃子館
台北市中山區龍江路199號
+886225022583
11時00分~14時00分、17時00分~22時00分(土日休み)
MAP:https://goo.gl/maps/tTN3B1TDj68Kuqf8A
⑥東区で蒸し餃子を食べるならここ!しっかり味の「紫琳蒸餃館」

ファッション系のお店が多い東区ですが、グルメな店もあちこちにあるのがさすが台湾。
MRTの出入り口がある幹線道路、忠孝東路沿いにあるディープなショッピングビル「頂好名店城」の地下美食街にある「紫琳蒸餃館」は蒸し餃子が看板商品の人気店。
地下に入るとここだけずらりと列が出来ているのでお店の場所はすぐわかるはず。
上記で紹介した中山の有名店「福大」とは甲乙つけがたいボリューミーさと美味しさ。しっかりとした味付けなので、タレなしでも充分美味しい蒸し餃子です。蒸し餃子以外にも麺や牛肉巻き、焼き餃子などの粉ものメニューも豊富で評判もいいので、数名で訪れてシェアして食べるのもおすすめ。フードコート的な客席は正直落ち着かないけれど、まだ訪れたことのないB級グルメ好きな方はぜひ。
1籠10個入り100元。
紫琳蒸餃館
台北市大安區忠孝東路四段97號B1
+886227520962
11時00分~21時00分
MAP:https://goo.gl/maps/zmeDybM4bCdM6JCG7
⑦カフェ風の店内でビールと一緒に!東豐街「餃子樂」

ローカル感よりもお洒落さや、やっぱり餃子はビールと合わせたい!というときにぴったりなのが「餃子樂」。
外観はよくある食堂風ですが、カフェ風の店内や記入式のオーダーシートなど利用しやすく、水餃子もイカ、エビ、なまこと豚肉の水餃子「厳選三鮮餃子」、オリジナルニラ水餃子「經典韭菜餃子」、キャベツ水餃子「清甜高麗菜餃子」と3種類が楽しめます。
水餃子のほか、焼き餃子も海老、シソ、ニラの3種類、ビールも台湾ビールのほか、クラフトビールもあったりするのが、これまでの水餃子店にはなかった嬉しいポイント。水餃子も焼き餃子も1皿5個入りなので、食べ比べもできるボリューム感です。
三鮮餃子は1皿5個入り85元、ニラとキャベツはそれぞれ1皿5個入り45元。
餃子樂 東豐店
台北市大安區復興南路一段263號
+886227000632
11時30分~20時00分(日曜休み)
MAP:https://goo.gl/maps/TdXGYVhoGEwq5jf67
⑧緑の皮の水餃子といえばここ! 忠孝新生「巧之味手工水餃」

水餃子は小籠包に比べたら、ガイドブックなどでも目立って紹介されることは少ないかと思うのですが、ここの水餃子は別! 「巧之味手工水餃 」で食べられるこの緑の皮の水餃子は目にしたことがある方が多いのでは。食べても絶品なので、一度このお店の味を知ると、リピーターになることは間違いないでしょう。商品名は「干貝水餃」。緑の皮は海藻が練りこまれ、中にはホタテの貝柱が入っているのが特徴。
水餃子は3種類あり、そのほかは黄ニラ・キャベツ・豚肉の「招牌水餃」、ニラ・豚肉の「韭菜水餃」の3種類。1個6元で5個から注文が可能。
人気店のため、いつ行っても混雑していますが、待っている間にオーダーを聞いてくれたりと店員さんは観光客に慣れていて親切。ひとり利用の際は相席になることが多いです。
巧之味手工水餃
台北市中正區濟南路二段6號
+886223214693
11時00分~19時00分(日曜休み)
MAP:https://goo.gl/maps/3FdZKnSWopSzfne38
⑨ディープな雰囲気で滷味と一緒に!森林南路「龍門客桟餃子館」

「ローカル度の高いディープな店で台湾人に混ざって飲みながら食事をしたい!」というリクエストがあれば、熱炒またはこのお店を推薦します。「龍門客桟餃子館」は一応看板があるものの、お店には全く見えない小屋のような外観で、入るのには若干勇気がいりますが、店内は外観からは想像できないくらいのほどよい広さがあり、そして雰囲気が抜群。
確かに古くてボロボロですが、あちこちに飾ってある大きな書の額縁や木の柱や木目のテーブルがいい味わいを醸し出し、台湾人がテーブルを囲んで水餃子やここのもうひとつの看板メニューである滷味をつまんでいる姿は、冒頭のような要望がある方にはきっとたまらないはず。
開店時間は17時からと夜に営業する餃子店。もちろん台湾ビールも置いてあるので、美味しい水餃子を肴に台湾の夜をご堪能あれ。店員さんも親切です。
オーダーは10個より。1つ7元。
龍門客桟餃子館
台北市中正區林森南路61巷19號
+886223510729
17時00分~23時00分(月曜休み)
MAP:https://goo.gl/maps/rAgbwK2SReG7rQZ36
⑩待ち覚悟!だけど絶品!南機場夜市の超人気店「來來水餃」

中心部から少し離れた南機場夜市はまさに付近の住民のためのローカル夜市。安くて美味しいものが多いグルメ夜市としても有名です。なかでも、水餃子専門店の「來來水餃」はこの夜市の必食グルメとして多くの台湾メディアなどでも取り上げられる人気店。お店はいつも人だかりができています。
水餃子は意外とあまりみかけない白菜と豚肉の組み合わせ。平日限定でニラの水餃子も用意されています。皮がまた絶品で、もちもちだけれどどこかふんわり。一口食べると人気のほどがよくわかる一度は食べておきたい水餃子です。
1皿10個入り70元。
來來水餃
台北市中正區中華路二段309巷9號
+886223051561
17時00分~23時30分(毎月1・11・21・31日が定休日)
MAP:https://goo.gl/maps/oykYa4T4fqKjUZUbA
水餃子メニューの中国語と注文時の単位を知ろう
今回の10選に出てきたメニュー名の読み方と日本語です。
ピンインも付けているので、口頭で注文する際の参考にしてください。
- 水餃(shuǐ jiǎo)水餃子
- 高麗菜水餃(gāo lì cài shuǐ jiǎo)キャベツ水餃子
- 韭菜水餃(jiǔ cài shuǐ jiǎo)ニラ水餃子
- 韮黃水餃(jiǔ huáng shuǐ jiǎo)黄ニラ水餃子
- 韮黃蝦仁鮮肉水餃(jiǔ huáng xiā rén xiān ròu shuǐ jiǎo)黄ニラと海老入り水餃子
- 韮黃高麗菜水餃(jiǔ huáng gāo lì cài shuǐ jiǎo)黄ニラとキャベツ水餃子
- 干貝水餃(gān bèi shuǐ jiǎo)干し貝柱の水餃子
- 招牌水餃(zhāo pái shuǐ jiǎo)看板メニューの水餃子
- 蒸餃(zhēng jiǎo)蒸し餃子
- 酸辣湯(suān là tāng)酸辣湯
それから、水餃子を注文するときの単位は
- 1皿=一份(yī fèn)
- 1個=一顆(yī kē)
- 1籠=一籠(yī lǒng)
という量詞を使います。
口頭で伝えなければならない注文の際、つい一皿でも一粒でもつい便利な『一個(yī gè)』と伝えそうになるのですが、料理に関しては一份、一顆などの量詞で伝えなければ店員さんに不思議な顔をされてしまうことが多いのでぜひ覚えておきましょう。
まとめ
otonataiwanセレクトのおすすめ水餃子・蒸し餃子10選。
食べたことのあるお店はありましたか?
コロナ禍でも変わらす地元の人たちからの支持を集める10軒はきっとこれからも存在し続けるお店と確信しています。
また台北に旅行に行った際はぜひ美味しい水餃子でお腹と心を満たしましょう!
参考にしていただけたらうれしいです。
こちらの10選は旅行アプリFunlidayでも旅ログ形式で公開しています。
店内写真なども多数掲載しているので、気になるお店があればぜひチェックしてみてくださいね。
※この記事はotonataiwan編集部が執筆した旅行計画アプリFunlidayの旅ログを加筆・修正したものです。掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますので最新の情報は各店舗・各施設にお問い合わせください。